人が集まらず大会はできず
身内とまったりフリープレイ
スタンで天使の協定と交易場or泡立つ大釜のリミテコンボつっこんだエスパーコンにちょっとびっくり
明日は某リサイクルショップでスタン非公認の予定
身内とまったりフリープレイ
スタンで天使の協定と交易場or泡立つ大釜のリミテコンボつっこんだエスパーコンにちょっとびっくり
明日は某リサイクルショップでスタン非公認の予定
ラストクロニクル雑感
2013年8月22日 TCG全般なんかニコニコアプリでラストクロニクルのオープンベータってやってたから少しプレイ、↓ここ
http://app.nicovideo.jp/watch/ap208
ベータ版というからシステム面の不備を心配したけど数試合やったところで目立った不備はなし
時間の発展を相手にされたとき手札に回収したカードをログを見なくていいように確認する時間が欲しかったくらいかな?
基本的にルールはほとんどギャザ+デュエマって感じかな?
システム面でギャザと違う部分にあまり魅力を感じられない、じゃあギャザやるわってなる
インスタントのあるデュエマがやりたいならいいんじゃない?(クッソ適当
橙が緑、紫が赤、色の役割もだいたい同じ、一部違うけど
そして白橙紫(言いづらっ)アグロを組んでみてクロックの低さに絶望する
コントロールが強いわけではなくマジでビートダウンが弱い
20点を削るのに16ターンとか平気でかかる、事故ったからとかじゃなくて早くてこの数字
20数ターンとか平気でかかる、やってられっか!
青と白入れないデッキにおそらく人権はありません
スターター環境だから仕方ないのかもしれないけどもうちょいバランスどうにかして欲しかったなぁ
どうせ本サービス開始されたところでやらないけど
http://app.nicovideo.jp/watch/ap208
ベータ版というからシステム面の不備を心配したけど数試合やったところで目立った不備はなし
時間の発展を相手にされたとき手札に回収したカードをログを見なくていいように確認する時間が欲しかったくらいかな?
基本的にルールはほとんどギャザ+デュエマって感じかな?
システム面でギャザと違う部分にあまり魅力を感じられない、じゃあギャザやるわってなる
インスタントのあるデュエマがやりたいならいいんじゃない?(クッソ適当
橙が緑、紫が赤、色の役割もだいたい同じ、一部違うけど
そして白橙紫(言いづらっ)アグロを組んでみてクロックの低さに絶望する
コントロールが強いわけではなくマジでビートダウンが弱い
20点を削るのに16ターンとか平気でかかる、事故ったからとかじゃなくて早くてこの数字
20数ターンとか平気でかかる、やってられっか!
青と白入れないデッキにおそらく人権はありません
スターター環境だから仕方ないのかもしれないけどもうちょいバランスどうにかして欲しかったなぁ
どうせ本サービス開始されたところでやらないけど
なんとなくDNやってみるテスト
2013年8月18日 TCG全般近くのカードショップでMtGの大会が毎週開いてもらえることになったので書くネタはあるだろうという希望的観測のもと三日坊主になるだろうなぁと思いつつDNはじめてみます
レポ書いたら試合の反省できる気がするし
チラシの裏のつもりなので身内の人はうっかり見つけたらスルーしてください
土曜日 例の近くのショップ モダン 身内しかいない非公認8人スイス3回戦
使ったのはRUGヴァラクート(オーメンやタイタンが入ってないタイプ)
てかモダンはこれしか持ってない
一回戦 ヘイトベアー気味白ウィニー ××-
1G目はあんま覚えてない 反省にならんねこれじゃ
2G目
相手に1tブレンタンの炉の世話人2tサリア着地を許してやばばば
サリアに稲妻を撃ってブレンタンをサクってもらって、炎渦竜巻であとでながそうかと思ったけど
サリアで蓋された上で土地が詰まり、まごついてる間に運命の大立者や刃砦の英雄が着地(´・ω・`)
英雄の対処方法が手札になくgg
対タフ4の対策考えないといけんね
二回戦 よくわかりませぬ、エスパーけちコン? ○○-
1G目
遥か見と桜族の長老と明日への探索とブーストカードがめっさ揃ってた上に風景の変容も握ってたスーパーキープ
が、相手が死儀礼のシャーマンを早いターンに2体展開してきて雲行きが怪しい
でも相手も有効牌があまりなかったらしく死儀礼で殴ってくるアグレッシブ戦術
そして相手コジレックの審問を撃ってくるも風景の変容は4マナだから落とされずに済む
自分のエンド時にけちを撃たれるも差し戻す、相手のターンこちらの土地が6枚に加えて風景の変容と手札にほかに土地がないことも見えているのでマナを構えず土地と死儀礼フルタップで太陽のタイタンキャストで勝負に出る、、、が返しのターントップから土地を引き風景の変容18点で勝ち
審問が囲いだったら・トップに土地がめくれなかったらと思うとわりと怪しい勝利でした
2G目
カードは見えなかったけど色とデッキタイプからして絶対ヴェリアナ飛んでくると踏んで強情なベイロスサイドインするも飛んでこない、腐る
けちを差し戻したり謎めいた命令で打ち消したりしてたらいつのまにか土地伸びてて勝ってました
三回戦 トリココントロール ×○○
1G目
相手土地が事故り2枚で詰まる、その上三枚目の土地が天界の列柱
こちらは加速を重ねてぎゅんぎゅん伸びる、なにこのボーナスゲーム
青コマで列柱をバウンスしてソフトロックをかけターンを稼ぐ、本格的ボーナスゲーム
相手瞬唱の魔道師を出してディスカードした流刑への道を瞬唱にぶつけて強引なマナブーストをされてしまう、このとき稲妻を握っていたので瞬唱に撃ってフィズらせるべきだった
そこから肝心の風景の変容を引かず止まりボーナスゲーム終了
ここからgdgdとターンを重ね、土地がめちゃくちゃ伸びる、デッキの中にもう山絡みの土地が7-8枚しかないほどに
それまで桜族の長老や瞬唱でダメージを稼いでいたので仕方なしに風景の変容に頼らずナチュラルに山並べるルートを取るもスフィンクスの啓示や稲妻のらせんや復讐のアジャニとライフ回復を連打されそのルートも潰され負け
呪われてるくらい風景の変容引けなかったのでミスをすると流れが悪くなるという麻雀漫画でありがちな理論が本当にあると思ってしまう今日この頃
2G目
塩まきを相手はサイドインしてきたがなんとかイゼットの魔除けで打ち消して風景の変容して勝ち
ちな相手はサイドアウトすべきカードをうっかり残してサイドインをしてメインボード60枚超でやっていたもよう
3G目
2G目にクロック稼ぐ生物をサイドインしてくると思い稲妻をメインに残していたが見えなかったのでサイドアウト
そして出てくるヴェンディリオン三人衆、サイドアウトのミスのせいで2G目は引かなかったもよう
差し戻して時間を稼ぎ青コマでなんとか対処
が、ヴェンディにカウンターを使いすぎてしまい塩まきが通ってしまう
相手は3-4枚積んでると思ったらしく踏み鳴らされた地をスルーして繁殖池を対象に
実際2枚しか入れてないので実被害は戦場にでていた1枚のランデスのみ
桜族と明日への探索積んでるから山絡み以外はほとんど基本土地という
その後加速を重ね土地8枚並び青コマを引いたので構えて風景の変容キャスト、通って勝ち!
相手の塩まきのミスがなければやっぱり怪しかったゲームでした
2-1で4位でした
対トリココンはキルターン長いし相手に腐る札が多いサイド前・打消しが増量できるサイド後ともに有利なつもりだったけど勝ったゲーム両方とも相手がミスってる部分があったのでかなり怪しい
もっと精進せねばー
レポ書いたら試合の反省できる気がするし
チラシの裏のつもりなので身内の人はうっかり見つけたらスルーしてください
土曜日 例の近くのショップ モダン 身内しかいない非公認8人スイス3回戦
使ったのはRUGヴァラクート(オーメンやタイタンが入ってないタイプ)
てかモダンはこれしか持ってない
一回戦 ヘイトベアー気味白ウィニー ××-
1G目はあんま覚えてない 反省にならんねこれじゃ
2G目
相手に1tブレンタンの炉の世話人2tサリア着地を許してやばばば
サリアに稲妻を撃ってブレンタンをサクってもらって、炎渦竜巻であとでながそうかと思ったけど
サリアで蓋された上で土地が詰まり、まごついてる間に運命の大立者や刃砦の英雄が着地(´・ω・`)
英雄の対処方法が手札になくgg
対タフ4の対策考えないといけんね
二回戦 よくわかりませぬ、エスパーけちコン? ○○-
1G目
遥か見と桜族の長老と明日への探索とブーストカードがめっさ揃ってた上に風景の変容も握ってたスーパーキープ
が、相手が死儀礼のシャーマンを早いターンに2体展開してきて雲行きが怪しい
でも相手も有効牌があまりなかったらしく死儀礼で殴ってくるアグレッシブ戦術
そして相手コジレックの審問を撃ってくるも風景の変容は4マナだから落とされずに済む
自分のエンド時にけちを撃たれるも差し戻す、相手のターンこちらの土地が6枚に加えて風景の変容と手札にほかに土地がないことも見えているのでマナを構えず土地と死儀礼フルタップで太陽のタイタンキャストで勝負に出る、、、が返しのターントップから土地を引き風景の変容18点で勝ち
審問が囲いだったら・トップに土地がめくれなかったらと思うとわりと怪しい勝利でした
2G目
カードは見えなかったけど色とデッキタイプからして絶対ヴェリアナ飛んでくると踏んで強情なベイロスサイドインするも飛んでこない、腐る
けちを差し戻したり謎めいた命令で打ち消したりしてたらいつのまにか土地伸びてて勝ってました
三回戦 トリココントロール ×○○
1G目
相手土地が事故り2枚で詰まる、その上三枚目の土地が天界の列柱
こちらは加速を重ねてぎゅんぎゅん伸びる、なにこのボーナスゲーム
青コマで列柱をバウンスしてソフトロックをかけターンを稼ぐ、本格的ボーナスゲーム
相手瞬唱の魔道師を出してディスカードした流刑への道を瞬唱にぶつけて強引なマナブーストをされてしまう、このとき稲妻を握っていたので瞬唱に撃ってフィズらせるべきだった
そこから肝心の風景の変容を引かず止まりボーナスゲーム終了
ここからgdgdとターンを重ね、土地がめちゃくちゃ伸びる、デッキの中にもう山絡みの土地が7-8枚しかないほどに
それまで桜族の長老や瞬唱でダメージを稼いでいたので仕方なしに風景の変容に頼らずナチュラルに山並べるルートを取るもスフィンクスの啓示や稲妻のらせんや復讐のアジャニとライフ回復を連打されそのルートも潰され負け
呪われてるくらい風景の変容引けなかったのでミスをすると流れが悪くなるという麻雀漫画でありがちな理論が本当にあると思ってしまう今日この頃
2G目
塩まきを相手はサイドインしてきたがなんとかイゼットの魔除けで打ち消して風景の変容して勝ち
ちな相手はサイドアウトすべきカードをうっかり残してサイドインをしてメインボード60枚超でやっていたもよう
3G目
2G目にクロック稼ぐ生物をサイドインしてくると思い稲妻をメインに残していたが見えなかったのでサイドアウト
そして出てくるヴェンディリオン三人衆、サイドアウトのミスのせいで2G目は引かなかったもよう
差し戻して時間を稼ぎ青コマでなんとか対処
が、ヴェンディにカウンターを使いすぎてしまい塩まきが通ってしまう
相手は3-4枚積んでると思ったらしく踏み鳴らされた地をスルーして繁殖池を対象に
実際2枚しか入れてないので実被害は戦場にでていた1枚のランデスのみ
桜族と明日への探索積んでるから山絡み以外はほとんど基本土地という
その後加速を重ね土地8枚並び青コマを引いたので構えて風景の変容キャスト、通って勝ち!
相手の塩まきのミスがなければやっぱり怪しかったゲームでした
2-1で4位でした
対トリココンはキルターン長いし相手に腐る札が多いサイド前・打消しが増量できるサイド後ともに有利なつもりだったけど勝ったゲーム両方とも相手がミスってる部分があったのでかなり怪しい
もっと精進せねばー